医学は2つに大別できる

東洋医学というのは、古代中国で発展した医学の1つです。その特徴は、人間の身体に本来備わっている抵抗力を高める部分にあります。病気を根本から治癒させるというもので、遣隋使や遣唐使によって日本に持ち込まれました。そのため、近世以前の日本の医療といえば、東洋医学に基づいて施術されるのが一般的だったのです。

これが大きく変わることになった要因が、明治になって西洋医学の免許を持っている者のみに、医師と名乗ることを認めたことでしょう。もっとも、それ以降も東洋医学は、私たちの生活に深く根付いており、現在でも鍼灸師や柔道整復師などは、その考え方を活用した施術を行っています。

一方、西洋医学はヨーロッパにおいて発展してきたものです。ヨーロッパでは、病気は天からの授かりものとして、何の治療も施さずに放置する傾向にありました。しかし、ルネサンスを機に解剖などが行われるようになり、病原そのものを取り除く方向にシフトしたのです。

以上のことから、東洋医学と西洋医学の違いは、前者が病原に間接的にアプローチするのに対して、後者はより直接的にアプローチする点にあると言えるでしょう。また、病気になる前から抵抗力を高めておくことで、病気を未然に予防するのも東洋医学ならではの考え方です。この考え方に従って、抵抗力を高める効能があるとされている漢方薬が数多く開発されているので、関心がある人はどのようなものがあるか調べてみるといいでしょう。